大島社会保険労務士事務所、代表の大島聡(おおしまそう)と申します。
介護業界において10年以上人事に従事してまいりました。その後、独立し今に至ります。
通常の人事・労務管理に加え、介護業界ならではの悩みや問題に対応してきました。そこで得た知識や経験を活かし、社会の役に立てればと思っています。
まずはお気軽にご相談ください。
大島社会保険労務士事務所
社会保険労務士 大島 聡
貴社に合った内容を組み合わせます。
その上でお見積りを作成致します。
職員の雇用保険や社会保険などは、入職や退職時以外にも様々な届出が必要です。当事務所はあらゆる届出を電子申請で行っておりますので、迅速に対応致します。
給与計算は色々な法律が詰め込まれています。「知らなかった」は通用しません。専門家にアウトソーシングすれば正確に処理できます。また空いた時間を使えば、事業所の生産性向上に役立つでしょう。
事業所のルールである就業規則は職員が適正に働くために必要不可欠です。そのためには事業所に合った就業規則を作成する必要があります。介護事業所ならではの就業規則を作りませんか?
職員のキャリアアップや非常勤から常勤への転換などは事業所に負担がかかります。それに合う助成金があれば負担も軽くなりますが、手続きが複雑で敬遠されがちです。当事務所にお任せいただければ手続きを代行いたします。
職員の教育は永続的・段階的に行わなければなりません。外部講師が定期的に研修を行い、一定水準の教育を保てば介護サービスのレベルも向上できます。
職場では様々な問題が起きます。どう対応すべきか、どうか解決すべきか、悩んだらご相談ください。介護の現場ならではのアドバイスをさせていただきます。
介護事業所であれば処遇改善加算は必須です。どう活用していけばいいのか。手続きはどうすればいいのか。すべてお任せください。経験と実績でアドバイスさせていただきます。